キャラクター保管所さんを使って作成されたクトゥルフPCのキャラシが必要です。使い方
(キャラプロフィールも作成、を選択すると能力値や技能値、持ち物などをまとめたものを右のエリアの最後に追加します) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャラクターデータ: |
チャットパレット: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オプション: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
算式:
どどんとふの仕様に対応
技能値:
選ぶと技能ロールを(戦闘技能の組み合わせロール以外)すべてそのオプションの通りに生成されます
キャラクターの能力値:
アイデア、知識など能力値関連の計算、作成時か成長などの数値も含めた合計数値から選べます
どどんとふのイニシアティブ表内、SAN値のコラムの名前が「SAN」ではない場合こちらを変えてください
すべての算式の最初に「S」をつける
「武道」とこぶし、キック、頭突きの組み合わせロールに対応するかどうか選択できます
戦闘・武器・防具のところから「名前」と「ダメージ」を取ってそのまま算式にします、条件は3つ目の欄(成功率)までちゃんと記入すること(※入力間違い、防具など認識できないのでそのまま生成します。なのでいらない時はチェック外してください)
上記武器がDB対応の時はチェックを入れてください
能力値対抗ロール:
能力値の倍数ロール:
|
初期値でも算式を表示する技能:
|